DIVERSITY & INCLUSION SYMPOSIUM

近年、「ダイバーシティ&インクルージョン」(多様性の受容と活用、D&I)の
必要性に対する認識が広く浸透してきました。
コロナ禍をきっかけとして、
今後の社会では「働き方」や「考え方」が一変していくことが予想され
ビジネスパーソンを含む生活者には、指針となりうる考え方や変化を受け入れる受容性が必要となってきます。
そういった状況を背景とし、
「D&I」をテーマに5名の有識者にご登壇いただき、
独自の視点で今後の企業および社会における多様性のあり方・重要性についてを考えます。

2020年6月26日(金)

受付開始:17:00 START:17:30 CLOSE:19:00

※予約の際にご入力いただくメールアドレスは予約者数を把握することと、
リマインドメールを送ること以外に使用することはございませんのでご安心ください

イベントに応募する

上記応募ボタンをクリックすると視聴可能なURLが表示されます

ご応募ありがとうございます。

下記URLから予約を完了してください

Speaker

りゅうちぇる –Ryuchell-
タレント/1995年9月29日生まれ。高校卒業後、原宿ショップ店員を目指して単身上京。原宿のショップ店員を務めながら読者モデルとしての活動を始めた頃、現在の妻である読者モデルのぺこと出会う。以後独特なキャラクターが人気を集め、2人ともテレビで大ブレイク。2016年12月にぺこと結婚、2018年7月に第1子が誕生。2018年にはRYUCHELL名義で歌手デビューを果たしたほか、一番育児を楽しみ・頑張ったパパ=イクメンを表彰する「イクメン オブ ザイヤー2018」の芸能部門で選出されるなど、アーティストやパパタレントとしても注目されている。

Speaker

近藤 武夫 -Takeo Kondou-
東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野准教授/ DO-IT Japanディレクター/東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野 准教授。博士(心理学)。専門は特別支援教育(支援技術)。 広島大学教育学研究科助教、米国ワシントン大学計算機科学・ 工学部/DO-IT Center客員研究員を経て現職。 多様な障害のある人々を対象に、 教育や雇用場面での支援に役立つテクノロジー活用や合理的配慮、 修学・雇用制度のあり方に関する研究を行っている。

Speaker

松中 権 –Gon Matsunaka-
プライドハウス東京、グッド・エイジング・エールズ代表/1976年、金沢市生まれ。一橋大学法学部卒業後、(株) 電通に入社。 海外研修制度で米国ニューヨークのNPO関連事業に携わった経験 をもとに、2010年、NPO法人を仲間たちと設立。 2016年、第7回若者力大賞「ユースリーダー賞」受賞。 2017年6月末に16年間勤めた電通を退社し、 二足のわらじからNPO専任代表に。 LGBTと社会をつなぐ場づくりを中心としたこれまでの活動に加 え、2020年とレガシーづくりに関するプロジェクト「 プライドハウス東京」等に取り組む。

Speaker

市川 薫 –Kaoru ichikawa-
P&Gジャパン SALES/1997年、プロクター・アンド・ギャンブル・ファーイーストインク(現P&Gジャパン)入社。2017年から店頭販促支援のアソシエートディレクター。営業職務を中心としながら、本社にてカテゴリープランを立案する職務を経験。現在は国内最大手クラスの小売業担当のグループマネージャー。P&Gと得意先との共通のゴールを達成するために、ショッパーを理解しビジネス伸長の機会がどこにあるか分析、その上で具体的なアクションプランを立案、実行しレビューしていくというプロセスを実行している。

Facilitator

治部 れんげ -Jibu Renge-
経済ジャーナリスト/ 1997年一橋大学法学部卒、同年日経BP社入社。16年間、経済誌記者を務める。 2015年女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(WAW! 日本政府主催)国内アドバイザー、同年10月より再就職を目指す女性向けのオンライン教育を手掛ける、iShine Holdings株式会社設立に参画。著書『稼ぐ妻 育てる夫~夫婦の戦略的役割分担』。「日経DUAL」「Yahoo!ニュース個人」「東洋経済オンライン」等に女性労働、子ども支援政策や男性の家庭参加に関する連載を執筆。小学生と幼稚園児の母。

program

Overview

定員
URLからみなさまご参加いただけます
開催日時
2020年6月26日(金)
START:br17:30
CLOSE:19:00
イベント参加方法
オンライン開催
応募締め切り
開催中の途中参加も可能です
お問い合わせメールアドレス
event_info@blurbmedia.jp
主催
P&G × AMP 共催

お申し込み

イベントに応募する

上記応募ボタンをクリックすると視聴可能なURLが表示されます