経済産業省は日本のキャッシュレス決済比率を高めていくことを明言しており、様々なキャッシュレス決済サービスが登場している。
キャッシュレス決済サービスの中でも、気軽に始めやすくユーザーが多いのが「LINE Pay」だ。
LINE Payはユーザー数が多いLINEが提供している決済サービスで、加盟店での支払いだけでなく、LINEを通じてユーザー同士での送金や割り勘にも対応している。
LINE Payはコンビニでの支払いにも対応しており、普段の生活の中でも利用できる。
LINE Payが使えるコンビニ
引用:https://pay.line.me/portal/jp/main
LINE Payが使える大手コンビニは、以下のようになっている。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- セイコーマート
- ポプラ
主要なコンビニチェーンでLINE Payでの支払いが可能だ。
使いたいコンビニがLINE Payが対応しているかどうかは、LINE PayのWEBサイトからチェックできる。
引用:https://line.me/ja/pay/merchant
コンビニでの使い方
LINE Payは、主にコンビニでは支払いとチャージが利用可能だ。
コンビニでのLINE Payの支払い方法は、コード支払いかLINE Payカードのどちらかになる。
店舗によっては、LINE Payカードでの支払いにしか対応していない店舗もあるため事前に確認しておこう。
他にも、LINE Payでの支払いに対応していない商品も存在するため、注意する必要がある。
LINE Payのコンビニでの支払い方法
引用:https://pay.line.me/portal/jp/about/payment
LINE Payでコード決済を利用する場合は、LINEの画面でウォレットを選ぶ、コード支払いでバーコードかQRコードを読み取ってもらって決済が完了となる。
LINE Payカードで支払う場合は、クレジットカードでの支払いと同じようにLINE Payカードを提示して支払う。
LINE Payのチャージ方法
LINE Payをコンビニでチャージする方法は、コード決済かLINE Payカードでのチャージだ。
コード決済でのチャージに対応しているのは、セブンイレブンの「セブン銀行ATM」とFamilyMartの「Famiポート」だ。
それぞれのチャージ方法を解説していく。
セブンイレブンの「セブン銀行ATM」
引用:https://pay.line.me/portal/jp/about/charge
LINE Payは、セブンイレブンの「セブン銀行ATM」を利用してチャージが可能だ。
LINE Payをチャージするためには、セブン銀行ATMから「スマートフォンでの取引」を選択し、表示されたQRコードを読み込む必要がある。
続いて、QRコードを読み込むために、LINE Payのウォレットからセブン銀行を選択し、QRコードリーダーを選択。
その後、スマホに暗証番号が表示されるため、ATMに暗証番号を入力。入金口に現金を投入して手続きが完了すると、LINE Payへの入金が終了だ。
Famiポート
引用:https://pay.line.me/portal/jp/about/charge
LINE Payは、Family Martの「Famiポート」を利用してチャージが可能だ。LINE PayのウォレットからFamiポートを選択し、事前にいくらLINE Payにチャージするかを設定。チャージする金額を設定すると、受付番号と予約番号が発行される。
LINE Pay上で受付番号と予約番号が発行されたら、続いてFamiポートでの操作になる。Famiポートでの手順は以下のとおり。
- 代金支払い
- 各種番号をお持ちの方
- イーコンテクスト(インターネット受付)
- 番号入力画面に進む
- LINE Payで発酵された受付番号と予約番号を入力
- 発券されたレシートを持ってレジで支払い
引用:http://pay-blog.line.me/archives/58557321.html
コンビニでLINE Payのチャージを行いたい方は、ぜひ参考にしてほしい。
ここまで、コンビニでのLINE Payの使い方やチャージ方法を解説してきた。続いて、コンビニで利用する際の注意点を紹介していく。
LINE Payがコンビニで使えない場合の対処法
LINE Payは、QRコードを読み込んでもらったり、LINE Payカードを提示するだけで簡単に決済が可能なサービスだ。
しかし、コンビニでうまくLINE Payが利用できないこともある。コンビニでLINE Payが利用できない時に確認したいのは、以下の2点だ。
残高不足
LINE Payは、事前にチャージしておくプリペイド型の決済サービスなので、残高が不足していると利用できない。そのため、事前に残高を確認してコンビニで利用しよう。
残高が足りない場合は、前述したようにセブン銀行ATMやFamiポートを利用してチャージしておこう。LINE Payでのチャージ方法は、他にも以下のチャージ方法がある。
- 銀行口座からチャージ
- LINE Payカードレジチャージ
- QRコード/バーコードを表示してレジでチャージ
引用:http://official-blog.line.me/ja/archives/73993240.html#topic5
それぞれ利用しやすいチャージ方法を利用しよう。
上限金額を超えている
LINE Payは、利用できる上限金額が設定されている。
利用できる上限金額は、アカウントタイプによって異なる。
- LINE Cash:上限金額10万円
- LINE Money:上限金額100万円
LINE Cashのアカウントタイプであれば、頻繁にLINE Payを利用する人であれば上限金額に当たってしまうことも考えられる。
上限金額に当たってしまっている場合は、LINE Payのアカウントタイプを確認しよう。
アカウントタイプは、LINE Payのメニュー画面から設定をタップし、アカウントタイプから確認ができる。
アカウントタイプをLINE CashからLINE Moneyへ変更したい場合は、本人確認を行う必要がある。
本人確認を行うとLINE Payの使い道が広がる
アカウントタイプをLINE CashからLINE Moneyへ変更すると、LINE Payの使い道が広がる。
できるようになることは、以下の項目だ。
- LINE Payのチャージ上限額が拡大
- 友達への送金が可能
- 銀行口座やATMへの出金が可能
LINE CashからLINE Moneyへ変更するための本人確認の方法、以下の3つがある。
銀行口座で本人確認
銀行口座での本人確認は、LINE Payにチャージようの銀行口座を登録するだけで本人確認が可能だ。
情報の入力だけで本人確認が可能なので、身分証を用意するなどの手間が省ける。
LINE Payのメニューから銀行口座を選択し、連携させたい銀行を選んで情報を入力すれば本人確認が完了する。
スマホでかんたん本人確認
スマホでかんたん本人確認は、オンライン上で本人確認ができる。
氏名や生年月日などの本人情報を入力し、顔写真付き身分証を撮影しアップロードする。
使用できる身分証は、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどだ。
身分証をアップロードしたら、次に自分の顔と身分証をアップロードすれば本人確認が完了する。
郵送で本人確認
郵送での本人確認は、氏名等の情報を入力して身分証をアップロードした後、住所に届くハガキで本人確認を行う。
届いたハガキのQRコードを読み込むか、記載されている英数字を入力すると、本人確認が完了する。
まとめ
今回は、LINE Payが利用できるコンビニやLINE Payの使い道などを解説してきた。
LINE Payは福岡市が実証実験を行うなど、店舗だけでなく自治体も導入を進めているQRコード決済サービスだ。
今後キャッシュレス決済比率が高まっていく中で、LINE Payがどのようなサービスになっていくか注目を集めている。