ペンマークは、全国のZ世代の若手社会人を対象に、Z世代の就業意識調査の一環として「『最高だった』『助かった』と感じる上司の言動」に関するアンケート調査を実施し、結果を公表した。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 47449-84-3e1ae32964fd033f687f3a8-1024x576.jpg
「『最高だった』『助かった』と感じる上司の言動」に関するアンケート調査

調査の結果、若手社員が最も「最高」だと感じる上司の言動は「困った時に具体的なサポートをしてくれた」が47.7%で1位に。

次いで「良い所を具体的に褒めてくれた」(35.8%)、「失敗後に建設的な指導をしてくれた」(34.7%)も上位に続き、ポジティブな承認と、失敗を成長の機会と捉える姿勢が高く評価される。

若手社員が最も「最高」だと感じる上司の言動

また、「意見の尊重」「成長を喜んでくれた」といった人間的な関わりも重視されており、部下の伴走者としてのリーダーシップが求められていることがわかる。

調査の結果同社は、Z世代が上司に対して精神論や抽象的な激励よりも、日々の業務における具体的な行動と支援を強く求めていることが明らかになったとしている。

<参考>
ペンマーク『「『最高だった』『助かった』と感じる上司の言動」に関するアンケート調査