スナックミーは、廃棄してしまう野菜や果物を全国の生産者さんから募集し、一緒にアップサイクルでおやつを作る「スナックミーとアップサイクルおやつプロジェクト」を開始したことを発表した。

なお、捨ててしまうのはもったいない食材について生産者はもちろん、スナックミー利用者や一般の人からも情報や声を集め、一緒に今までにない「おやつ体験」をつくる仲間を募集するとのことだ。

スナックミーは、全国50社以上の生産者、加工事業者と一緒に新しいおやつ体験実現のための商品開発を進め、素材にこだわり、安心して美味しく食べられるたくさんのおやつの体験を提供してきたとしている。

商品開発を進める中で、品質が全く問題がないのに「形や大きさが規格外である」「食べられるのに形が整わないから捨てる」という理由だけで廃棄されてしまう野菜や果物などの食材が多く存在することを知ったという。

スナックミーは、おやつを通じて全国の生産者とつながり、廃棄されてしまう食材を生かすことができれば、おやつを作る側も、食べる人もおやつを通してもっと心と暮らしを豊かにできると考えているとのことだ。

■アップサイクルおやつの仲間を募集

snaq.meの公式サイトのフォームからどんな食材がどれくらい余っているかなど情報を募集し、担当から返信をするという。なお、数量が想定より少ない場合や商品化が難しいという判断になった場合は、断ることもあるとしている。

募集期間:
2022年3月2日~

投稿方法:
応募フォームより必要事項を記入して情報を提供。

条件:
まだ食べられるのに捨ててしまう、形や端っこだから捨ててしまうなど可食部分が残っている食材

返答について:
3営業日以内にスナックミーの担当から返答。

詳細URL:https://snaq.me/news/upcycle_project/

なお、スナックミーはアップサイクルのおやつをユーザーと作りたいという思いから、アップサイクルのおやつを商品化するプロセスをSNSでも発信するとしている。

ユーザーの意見を集め反映できるよう、Twitter上でのアンケートやキャンペーンの実施、試作品の展開を予定しているとし、詳細はスナックミーの公式Twitterで随時案内するとのことだ。

スナックミー公式Twitter:https://twitter.com/snaqme