INDEX
4月1週目、AMP内で取り上げたニュースの中から、編集部厳選のトップ10を紹介する。
1位 JTB、4月より「自己成長支援休職制度」を制定 社員の成長支援と働き方の多様性を拡大

JTBでは、2021年4月より、社員の成長支援と働き方の多様性を広げることを目的とした「自己成長支援休職制度」を制定すると発表した。
2位 ポプラ、「希望退職」募集数を応募が上回る 退職者数は62名に

ポプラは30日、2021年2月9日付で公表した希望退職者募集の結果について公表。募集人数約50名に対して、退職者数は62名となった。
3位 日本郵便 10月より土曜日配達を休止 配達日数は1日繰り下げ

日本郵便は、2020年12月に公布された「郵便法及び民間事業者による信書の送達に関する法律の一部を改正する法律」に基づき、関係法令が施行された場合には、2021年10月以降、サービスを見直すことを発表した。
4位 一店舗84万円 東京都、4月の時短要請に伴う飲食店への協力金を発表
東京都は、「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(4月1日~4月21日実施分)」について詳細を発表した。
5位 LINE、本社を移転 働き方を再検討し企業価値向上へ
LINEは、2021年4月1日に本社を移転したと発表した。
6位 ぐるなび 遠隔勤務制度を導入 「働きがい」の向上へ環境を整備
ぐるなびは、働く場所に捉われないことによる生産性のさらなる向上と働き方の柔軟性、多様性の実現に向けて、2021年4月1日より遠隔勤務制度を導入した。
7位 ヤマダデンキとサイバーエージェント 「ヤマダデジタルAds」をリリース 一気通貫した販促マーケティングを実現
サイバーエージェントとヤマダデンキは、消費者の購買体験の向上を目的に、ヤマダデンキの販促DXにおいて業務提携を締結した。
8位 MOVIXなど、映画鑑賞料金が4月16日より一般1,900円に 松竹マルチプレックスシアターズ、映画鑑賞料金改定
松竹マルチプレックスシアターズは、2021年4月16日より映画鑑賞料金を一般1,900円に改定すると発表した。
9位 築地銀だこ、初の「ドライブスルー店舗」を群馬県に開業 弁当や総菜も販売
築地銀だこを展開するホットランドは、2021年4月1日群馬県伊勢崎市に、コンテナを使用した新たなドライブスルー店舗をオープンすると発表した。
10位 新宿駅徒歩5分にイケア 5月1日に開業 スウェーデンフードのテイクアウトの提供も予定
イケア・ジャパンは、IKEA新宿を2021年5月1日に開業すると発表した。